以前ブログでご紹介させていただいた
村上憲郎氏がDMM英会話さんのインタビューにて
グローバル人材について語られていたので
拝見させて頂いた
僕にとって目下のところ重要ではない部分は
割愛させて頂き気になる部分のみ
考察していきたいと思う
もし記事全文をお読みになりたいのでしたら
下記リンクで飛んでください
DMM英会話
元Google米国本社副社長兼日本法人代表取締役社長
村上憲郎氏に聞く これからのグローバル人材とは?
http://eikaiwa.dmm.com/biz/seminar/report/
合わせて僕の書いた記事
村上憲郎さんの出版された書籍についての
ブログ記事リンクも書いておきますね
もしご興味がございましたら 合わせてどうぞ
村上式シンプル勉強法〜もう遅いなんてことは決してない〜
http://milkcoffeereborn.seesaa.net/s/article/438454009.html
村上憲郎氏曰く
グローバル採用において決して忘れてはならない事は
年齢・性別・国籍・思想・家族構成 などといった
個人の能力に関係の無いことを聞いてはならない
結果が不採用ということにでもなれば
それが直接の採用の合否に関わらず
一億円程度の訴訟問題に発展する可能性がある
日本の常識は通用しない為日本企業が軒並み
訴訟まみれになることを危惧している
可能性の問題ではあるがそれを前もって
意識しておけば面接にて不手際を起こすこともないと
説明されている
面接で聞くポイントは次のようになる
一体あなたは何が出来るのか?
ここである。面接に来た人材に対し
徹底して能力という部分にこだわった面接が
良いとのことである
つまりは僕らがもし面接を受けるとするならば
何が出来るかアピールすることにかかってくる
そこに合否の行方はかかってくるわけですね
アピールするには何かに対し努力して身につけ
それを評価されなければならないが
語学力は当然必須になる事でしょう
そうなると年齢の高い僕らの世代は到底無理であると
考え違いをしそうですが村上氏は著書にて
故郷の人々にこの様に述べています
誰でもどこにいても努力すれば勉強すれば
いくらでも伸ばせる
もう遅いなんてことは決してありません
あなたが見ているのは🌏世界です
あなたも広い世界の中のひとりなのです
心強いお言葉でありチャレンジしてみる価値が
ありそうだと感じさせてくれますね
村上さんが何を語られているのか
気になってリンクから飛び
僕なりに解釈してみました
みるくこーひー
僕は企業に就職してるわけではないが
非常に気になりグローバル採用についての
考察を自分なりにしてみました
SNSやStudyplusにおいて次の時代を担う
若い子等と少なからず交流がある為
知識として知っておくべきかなとね
一体あなたは何が出来るのか?