赤ちゃんが生まれてから
カタコトを話し始めるまで約一年間

その間に赤ちゃんが聞く言葉の80パーセント以上は
消極的で否定的な言葉らしいよ
つまりこの世は否定的なmessageで溢れてる
σ(・ε・`●)自分を愛するという事が( ˘•ω•˘ ;)難しい
自覚のない親が足を引っ張る 心配していうその言葉が

どれだけ相手を傷つけているのかわかってはいない
人はdoingとbeingという二つの側面から捉えられる
doingとは行為に関するものであり業績や学歴
社会的地位や財産 後天的に得たものを意味する

beingとは存在に関するもの
入試に失敗しても全財産を失っても
あなたがあなたでなくなる訳では無い

その人をその人たらしめている何か?
それがbeingなのです
存在を認める癖 習慣を作らなければこの世は
とても生きにくい
自分が何を成すべきか知らぬのに幾ら努力しても
徒労に終わるんさ
今日は体調悪く迷ったが一度cancelさせてもらった
オンライン英会話の授業すべて
ɿ(。・ɜ・)ɾⓌⓗⓨ?かといえば意味を成さないから
続けることにしか意味を見いだせぬなら
理解できないかもしれないが
個人的には先生にも失礼であるとそう感じたからさ
良いコンディションでさえ英語を使うのは( ˘•ω•˘ ;)
苦労する部分があるのにもし授業受けたとして
How are you?
という言葉に僕は否定的な言葉で
答えねばならなくなる
感じ方考え方の問題だけど僕はそう判断して
実行した
正しき判断をするからこそ運を引き寄せる
このように僕は考えているし実際二つの良いことが起きた
一つは良い本に巡り会えた
以前読んだ本だが違うんだよね理解力と共感力が
明らかに違う

本に呼ばれてる感覚だね

二つ目は英会話の先生さ 関連するが如く
本の話になり色々アドヴァイス貰ったよ

先生は自ら本の虫だって言うてたw

流れを掴むっていうのはそういう感じなんだと思うよ
正しい判断をすれば✨良いことが起こる✨
読書キライという人は損するんだ 人生においてさ
個人的にはそう思う
先に正しき判断について書かせて貰ったが
そういう積み重ねが人を強くする
成功体験から更なる努力を引き出すのが
容易になるってわけさ
自分に自信なき人は様々な外的要因に翻弄され続ける自身を守る盾や武具も無しに戦いに赴けば
どうなるかはわかるはずさ

みるくこーひー
being 自分の存在を認め愛してあげてこそ
この世は生き抜いて行ける
認める為には何かが必要なんだ
僕はそれを知って手に入れたから今がある
それは語学 英会話だよ
皆さんにも自分を護る何かが見つかるといいね
posted by みるくこーひー at 00:29|
Comment(0)
|
日記
|

|