知らなかったので色々調べてみた
還暦は多分若い人でも知っているだろうが
こういう機会に😆ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ一緒に学ぼうw
それぞれ何歳? 長寿祝いの基礎知識
古希/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿
ギフトコンシェルジュ〔リンベル〕
さんから情報を得ることが出来ました感謝致します
link→http://www.ringbell.co.jp/giftconcierge/2201
僕の両親は本日古希のお祝いでした(●´ω`●)
人間長く生きていれば様々なことがあり
幸せなこともそうでないことも過ぎ去ってみれば
あっという間なんだろうとそう思います
光陰矢の如しと言いますしね
Time flies like an arrow
その時々で精一杯力の限り生きてこれたら
それでいい 他人がどういうのかを気にしても始まらん
本日家族で集まりお祝いができたことを素直に喜ぶ
そういう事が重要で小さな喜びを重ねて継続し
歳を重ねていけるならとてもいい
ぉめでと〜o(>∀<*)o
場所は大穀さん皆で集まれるスペースがあり
催事などの際に利用される方が多いようです
落ち着いた雰囲気
カンパーイありっ( ^^)/▽▽\(^^ )乾杯
🚸こどもびいる|ω・*)オオゥ
花は枯れてしまうので滅多に購入する機会は
ありませぬがこういう記念の時には
必須でしょうね
お子さんにおもちゃのサービス
僕はこれ
オィwwwww( ゚∀゚)ウァハハ八八ノヽノヽノヽノ \
みるくこーひー
集合写真を一枚撮りました📷✨
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
その写真の自分見てアァ痩せたなwと
そしてそれにも増して思ったのは笑顔です
今現在が充実してますよ!
第三者的な目線で見てもわかります(*˘︶˘*).。.:*♡
いいことだなーと素直に感動
次は喜寿かぁ...7年後...
その頃に僕は夢を叶えられてるだろうか?
僕は必ず実行できるそう言い続け歩みたい
その年月をね
悪いが皆さんの期待通りにはならん(●´ω`●)