僕はワンコを飼っていますが猫可愛がりはしません
一線を引くことにしています。
何故ならば( ´-ω-)σソレはエゴだからです
自分にとって愛情であると感じているものが
🐰🐱🐻🐤ペット達にとって
愛情ではない時が
あるのではないかと思うからです
動物は可愛いけれど一線を引き猫可愛がりはしない
何故なら人間ではないからわからない部分が
より多いからさ
同じ人間であっても会話を理解出来たとしても
全ての人の気持ちが理解できる
わけではないから
愛情という名のエゴを用いて🐰🐱🐻🐤を
飾り立てたり健康を害すると
理解しているはずなのに
求められるままに
餌を与え続けたりするのも
一種の虐待だと思う
#勘違いの愛情 #エゴ #所有物
喪失感ゆえ虚無感ゆえ心の隙間に
ペットを埋め込み
言葉を理解できないのをいいことに
押しつけの愛情を与え続ける
多分ねそういう人々はもしお子さんが
おられるなら同じ事をしてきたんだと思う
👦👧子供のためじゃなく自分達のため
その結末は決して良好な関係ではなかろうに
目線が違うんさ本質が見えないから
思うがままに行動し|ω・*)嫌われる
大事なものはそこにはないと思う
難しいとは思うんだがどこかで
一線を引き相手の身になって感じられたら
🐰🐱🐻🐤 👦👧 いいんじゃないかな?
みるくこーひー
お子さんの可愛い姿を見たい
それは当然だとは思うんですよ
僕にも甥っ子姪っ子達がいますから
微笑ましいと思います
けれども度が過ぎるとそれは愛情とは呼べず
エゴになってしまう自分のためになってしまう
我慢すること我慢させることも
時と場合によっては必要なんだと思う
お互いに一線を引き見守る そういうスタンスが
🐰🐱🐻🐤にとっても👦👧さん達にとっても
居心地がよく自由であると思います
心に余裕を持ちペット以外にお子さん達以外にも
目を向けて視野を広げることも
重要なのではないかとそう思います
そんな飼い主や親御さんにはキット愛情を持って
接してくれるようになるんじゃないでしょうか
それは心の余裕があり安心感を感じ
押し付けられることがあまりなく
尊重されていると🐰🐱🐻🐤ペット達や
👦👧お子さん達が思えるからなんじゃないでしょうかね?
個人的な意見ですから異論はあるでしょうが
僕はそういうスタンスで捉えています