愛知県豊橋市の市立岩西小学校で40歳代の男性教諭が
担任を務める2年生の児童5人に
😡体罰をしていたことが9日わかった
読売オンラインさんより
https://t.co/nJyCvK5G66
|ω・*)常習でしょコレ
言うこと聞かないからヤリマスタw
黒板に叩きつけたり定規で📏叩いたり
あまりにも教員の不祥事が多すぎて
一体どうなっているんだと思うが
昔はそれが隠蔽出来ていたんだと思う
自分の子供の頃を振り返ってみても
多少の事は先生様なら許されるという
雰囲気はあったように思う
僕の親の世代なら子供を学校に通わせる
両親の方が言うこと聞かないから
殴ってもいいっすよ的な感覚があった
それは先生という職業に
尊敬の念や信頼があった
今はさ連日の報道みても
まさか聖職者である先生が信じられない
なにかの間違いではなーんて思わんよ
もう当たり前になってきていて
またかよって思うぐらい
小2担任がだよ女子児童の頭つかみ
黒板にたたきつけ
┏○)) さーーせん 済むのか
(。´・ω・)?それでさ
採用する方にも指導監督してる方にも
問題あるんじゃね???
これだけアホが多いとさ本人もそうだが
改革が必要なんじゃないかと思うよ
教員資格もさ隔年くらいで調査して
不適格なら取り上げたらいいのに
まず根本的に社会に出ていないのに
教職が取れてしまうシステムと
採用試験にも問題がある
そして採用する方にも問題があると思う
これだけ不祥事が多いのだから
そう考えてもおかしくはないさ
社会に出て色々な経験をし
それでも僕は私は教師になりたいと
いう人間を採用するほうがいい
給料が自動的に払われるのが
当然だと思う人間より
様々な経験をした人間を選ぶ
担任という制度も疑問だ
女生徒ならば小学生であろうと
男性の担任は良くない面がある
数人の先生の中から選ぶのもいい
無論女生徒が男性の方がいいというならいい
数人のグループで生徒をみる
問題ある教師は再教育する
(*´罒`*)まぁこれがいいと思わんが
改革は必要なんじゃないかな?
みるくこーひー
生徒の人数が減っているのに
不祥事は相変わらず多く
本当に教師になりたいと思う人が教師になれずに
安定してるから取り敢えず教職とるか😁という人間
若しくは学力ではなく精神的に未熟
若しくは本当に教師になりたいと思う人からは
教師という職業が敬遠されているのかも
しれないよね
そんな状況の中で採用すれば
まぁ今まで通り不祥事を起こすような人間の中から
採用していく事になるだろう
モンスターペアレンツの子供も
(思い通りにならんと暴れるくん)
└(:3」┌)┘))ジタバタ
http://milkcoffeereborn.seesaa.net/article/454739597.html
先生の方も問題があるからさ
一方的に言えんけど
未だかつて私の指導不足ですとやめる上司がいない
何のため学校に役職付けでいるんだろうか
サーセンと代表していうためか?
ソロソロ改革が必要なんじゃね?
不祥事をおこし報道される人間の話で
終わることなく学校における
システムや採用する方法においてもさ